2024年– date –
-
指導内容
【個別指導のメリットとは?】家庭教師が塾を超える理由
塾と家庭教師、どちらを選ぶべき?根本解決を目指すなら、家庭教師がおすすめです。一人ひとりの理解度に合わせて、きめ細やかな指導が受けられます。塾は集団授業、家庭教師は個別指導。どちらが自分に合っているか迷っている方は必見! 「福長先生は塾に... -
指導内容
生徒が先生から卒業!
月1回のカウンセリングで成長を加速させる私の家庭教師の指導している生徒のY君のお話です。高1で小4から指導して6年目です。 私の指導スタイルでは、勉強をただ教えるだけでなく、生きていく上で必要な生きる力と考える力を養いながら、教科科目の授業や指導をすることを大切にしています。 その... -
指導内容
勉強はタスク管理が左右する
宿題に追われるのはもう終わり!勉強時間を効率化するタスク管理で成績アップ!タイトルの通り、勉強はタスク管理が成績を左右します。 中学生、高校1・2年生くらいの子の勉強を見るとよくあるのが、出された課題を出された順にやっていくスタイルです。確かに目の前の出された課題にアップアップしてしまって、なかなか全体を俯瞰して... -
指導内容
補助階段の具体例②
「なんでこれがわからないの?」と言っていませんか? 続編その2個別指導で子どもの「わからない」を解決するには、まずその子の学力レベルを把握し、理解できる補助階段を用意することが大切です。この記事では、数学の例を用いて、個別指導で子どもに合わせた指導を行うための具体的な方法を解説します。また、子ども... -
指導内容
補助階段の具体例①
「なんでこれがわからないの?」と言っていませんか? 続編その1個別指導で子どもの「わからない」を解決するには、まずその子の学力レベルを把握し、理解できる補助階段を用意することが大切です。この記事では、数学の例を用いて、個別指導で子どもに合わせた指導を行うための具体的な方法を解説します。また、子ども... -
指導内容
「なんでこれがわからないの?」と言っていませんか?
~子供の理解を促すコミュニケーション方法とは~子供への教育で陥りがちな罠:「なんでこれがわからないの?」という言葉の影響と、子供への理解促進のコミュニケーション手法。 大人が子供に、特に親が教えるときに良くしてしまいがちな行動があります。その一つの行動に、「なんでこれがわからないの?... -
指導内容
プロ家庭教師の視点②
~具体と抽象で振り返る~前回の「プロ家庭教師の視点①~勉強の振り返り(直し)の質を上げる~」の続きになります。 本日は指導中に具体と抽象を行き来して、振り返りの質を上げているお話です。 生徒からよくある質問が、「この問題がわかりません。」「この問題どうやったらいいん... -
指導内容
プロ家庭教師の視点①
~勉強の振り返り(直し)の質を上げる~先日、「安心して指導をうけていただくために☆」を書いたら、指導の最初はどんなところを見るんですかと、質問を頂きましたので、その際にお答えさせていただいた内容をブログにさせて頂きました。 小6・中3・高校2・3年生を見る際に、今どんなスタイル... -
大切にしていること
勉強を通して、幸せをつかむ力
『らいふエデュケーション』の意味勉強を通して、自分で考えて選択できるようになる。それが、幸せにつながると私は考えています。家庭教師のらいふエデュケーションは、一人ひとりの理解度に合わせて、思考力を育む指導を心がけています。その結果、生徒は勉強が楽しくなり、成績も上がる... -
指導内容
最も効率のいい勉強法
勉強の効率を高めたいなら必読!学びの鮮度を高める、最も効率的な勉強法をご紹介します。この方法を実践すれば、短時間で効率よく学習することができます。 私は指導している時に、鮮度を大切に扱っています。鮮度を辞書で引いてみると…① 魚類、野菜、肉... -
大切にしていること
何度聞いてもいいルール
安心して学ぶ環境を提供する家庭教師。『何度聞いてもいいルール』が信頼の基盤。子ども目線でのアプローチで、学びの喜びを引き出します。 私が家庭教師で初めてお伺いするご家庭で、その子どもたちと約束することがあります。 その中の一つに、『何度聞...
12