大切にしていること– category –
-
大切にしていること
小学生の子を持つ親必見!やってみたことを承認すると子どもはこうなる!
指導の際に私は、よく子どもたちのできたことを、口にします。「〇〇ができたんだね。」「〇〇ができるようになったんだね。」「〇〇をしてくれてありがとう。」人は自分がやったことを認められると嬉しくなりますし、これってやったらいいんだと、周りの... -
大切にしていること
良い比較と悪い比較~成長のための比較とは?
みなさん、ご自身のお子さんを知らず知らずのうちに比較していることはありませんか。 その比較にも良い比較と悪い比較があるのはご存知でしょうか? 悪い比較の代表例は他者比較です。よくありがちなのは、 ついつい知り合いのお子さんと比較してしまうこ... -
大切にしていること
お子様に合った学習方法を見つけよう! 家庭教師の体験授業
新学期を迎えて2週間が経とうとしています。小1・中1・高1の学生の皆さん、そして保護者の皆様、新生活にも慣れて来た頃かと思います。そうなると、今度は、「うちの子、学校の勉強について行けるのかしら?」「塾に行かせた方が良いの?」「家庭教師って... -
大切にしていること
小・中・高の新入生がいるご家庭必見! ルーティンで未来を変える
小・中・高の新入生必見!ルーティンで未来を変える。新生活で大切なのは、良い習慣を身につけること。ランドセルやスマホの置き場所、勉強の予習など、日常生活におけるルーティンを意識することで、子供は将来の可能性を最大限に伸ばせる!家庭でのサポ... -
大切にしていること
「なんでこれがわからないの?」と言っていませんか?
~子供の理解を促すコミュニケーション方法とは~子供への教育で陥りがちな罠:「なんでこれがわからないの?」という言葉の影響と、子供への理解促進のコミュニケーション手法。 大人が子供に、特に親が教えるときに良くしてしまいがちな行動があります。その一つの行動に、「なんでこれがわからないの?... -
大切にしていること
勉強を通して、幸せをつかむ力
『らいふエデュケーション』の意味勉強を通して、自分で考えて選択できるようになる。それが、幸せにつながると私は考えています。家庭教師のらいふエデュケーションは、一人ひとりの理解度に合わせて、思考力を育む指導を心がけています。その結果、生徒は勉強が楽しくなり、成績も上がる... -
大切にしていること
何度聞いてもいいルール
安心して学ぶ環境を提供する家庭教師。『何度聞いてもいいルール』が信頼の基盤。子ども目線でのアプローチで、学びの喜びを引き出します。 私が家庭教師で初めてお伺いするご家庭で、その子どもたちと約束することがあります。 その中の一つに、『何度聞... -
大切にしていること
小6生徒の成長を振り返る
指導者の視点から見た心の変化と発達小6生徒が経験する成長と変化。自己表現を学び、負けん気から素直さへ。指導者が見た2か月の心の成長と入試への期待。 少し前に指導に行き始めた小6の生徒ですが、指導の中で、ようやくわからないと自分から言えるようになってきました。また大人の階段を... -
大切にしていること
指導で大切にしている事
私が指導で、大切にしていることが3つあります。 ①本人による選択(意識)②実践(行動)③環境 現在教え子の中高一貫校の中3女子ですが、自分で決めて、高校受験をすることになりました。 自分で受験を選んだことで、今までとは違う情熱とやる気を感じていま... -
大切にしていること
もし、宿題の答えを写していたら…
少し前の話ですが、指導に行き始めた直後のある小学校高学年の生徒のお話です。 何度か慣れてきたので、初めて宿題を出しました。その次に行ったときに、宿題はちゃんと完ぺきにしていたので、私もとてもうれしかったです。私の指導では、いくつかレベル分... -
大切にしていること
その人の目線の発見を!
先日ブログに書いた小6の子ですが、順調に成長しております。指導に行き始めてまだ2週間ほどですが、集中力が変わってきました。新しいことを知るのが楽しくなってきたようで、毎回宿題も欠かさずやっています。集中力も最初の頃は30分持たないくらいでし... -
大切にしていること
診断②
~診断からのご家庭にあった指導提案~前回のブログ「診断①~子供たちの勉強の現状を正確に把握する~」の続きです。 こちらのご家庭の診断をさせてもらって、私が提案したのは、個別で通っている大手塾をそのまま続けて、国語、理科、社会はそのままにして、まずは私の指導を算数に集中して...
12