
小・中・高の新入生必見!ルーティンで未来を変える。新生活で大切なのは、良い習慣を身につけること。ランドセルやスマホの置き場所、勉強の予習など、日常生活におけるルーティンを意識することで、子供は将来の可能性を最大限に伸ばせる!家庭でのサポート方法も紹介します!
新入生がいるご家庭の皆様おめでとうございます。
いろいろな道具を新調し、
期待と不安を胸に膨らませて、
ピカピカの一年生を毎日送り出しているのではないでしょうか?
今日は、その一年生の際に気をつけておきたいことをお話させていただきます。
物事を始めるときは、最初が肝心です。
例えば、
- 小学一年生なら、ランドセルをおく位置。
- 中学一年生なら、制服やスマホをおく位置。
- 高校生なら、中学とはまるで違う勉強の予習の仕方。
この4月中に、意識づけできないと、
ズルズル6年間、ないしは3年間行ってしまう可能性があります。
まずはご家庭で、ランドセル等、ものを置く場所のルールをちゃんと決めておくこと。
スマホはできれば保護者の方も含めて、平等なルールがあると子供も納得しやすいです。
高校の勉強に関しては、今までと量が全く変わってくるので、
予習とスケジュールをどれだけ立てて、目標管理が出来るかが大切です。
どこになにをおいて、いつ何をするか
そのルーティンをぜひ身につけられるような話し合いをしましょう☆



私が指導させていただいているご家庭でも日常生活の重要性についてもいろいろお話させていただきます。
気になる方は、お問い合わせからご連絡くださいね。
家庭教師のらいふエデュケーションの指導が気になった方は、
「 お問い合わせ 」から何か質問してみてくださいネ!
お子さんの現在地を知るための学力診断、無料にて受付中です!
「お問い合わせ」フォームが開くので、「学力診断」とご記入ください。
家庭教師のらいふエデュケーション
代表 福長 佑太(ふっき~先生)
℡ 07056867449
メール y-fukunaga@life-edu-cation.com
家庭教師のらいふエデュケーションの
指導が気になった方は、
「 お問い合わせ 」から
何か質問してみてくださいネ!
お子さんの現在地を知るための
学力診断、無料にて受付中です!
「お問い合わせ」フォームが開くので、
「学力診断」とご記入ください。
家庭教師のらいふエデュケーション
代表 福長 佑太(ふっき~先生)
℡ 07056867449
メール y-fukunaga@life-edu-cation.com