鮮度のあるうちに
~「できた」を認めることの重要性を考える~

指導している親御さんから、よくあるのですが、

 「うちの子は…○○がだめなんです
 「○○ができないんです
 「こんなことがあったんですけど、先生どう思いますか?

などとご相談を受けることがあります。
その際に私が意識していることです。

実際にあったお話ですが、
当時中3の女の子で元々5教科で、70点くらいしか取れない生徒でした。

その子は、努力に努力を重ねて、指導開始後、
半年後の2回目の定期テストで200点くらいまで取れるようになりました。
私もその子は本当に良く頑張ったと思います。

ただ、お母さんからの言葉はいつも、

 「あの子、200点しか取れなくて、これじゃあ行ける高校なんてないですよね。
 「先生聞いてください、また忘れ物をして学校で担任の先生に怒られたんです。

などとよくいろいろなお話を聞かせて頂きました。
そのような場合には、お母さんと一緒にお子さんの成長を振り返ります。

 「半年前はお子さんの点数いかがでしたっけ?
 「確かに忘れ物はありますけど、週に1,2回だったのが、今は月に1,2回ですよね。

親である以上は、自分の子供に幸せになってもらいたいと思うのは当然です。
そのために、今の課題や問題、悩みをを解決したいと思います。
その思いから、できるようになったことは『過去』のことになってしまい、
『今』できていないことに焦点が当たりがち
です。

大人としては「できるようになったから、次の課題は…」と考えますが、
子供としては、できるようなったら一度褒めてもらいたいし、認めてもらいたい

そうでないと、出来ないことばかり言われているような気がして、
自分はできない人間だと思うようになったり、
自分では気づかないところで、「私を見て!」と周りに働きかけたりする、
かまってちゃんになったりすることがあります。

なので、何か新たなことができたら、

 「すごい、やればできるね。

承認することがなによりも大切だと考えています。

そして、承認した後、大人が思っている課題をストレートに伝えてあげると、
素直に取り組めたりします。

 「じゃあ、次は○○(次の課題)に挑戦してみよう

また、本人に次の成長ポイントを考えてもらって、

 「どんなことができるようなると嬉しいかな!?

など、聞いてみるのも有効だと考えています。

大切なのは、その場その場で、完結させたり、
鮮度があるうちに、その出来事に触れてあげられるかどうか。

これが、成長には重要な要素だと考えています。

家庭教師のらいふエデュケーションの指導が気になった方は、
「 お問い合わせ 」から何か質問してみてくださいネ!

お子さんの現在地を知るための学力診断、無料にて受付中です!
「お問い合わせ」フォームが開くので、「学力診断」とご記入ください。

家庭教師のらいふエデュケーション
代表 福長 佑太(ふっき~先生)
  ℡ 07056867449
メール y-fukunaga@life-edu-cation.com

家庭教師のらいふエデュケーションの
指導が気になった方は、
「 お問い合わせ 」から
何か質問してみてくださいネ!

お子さんの現在地を知るための
学力診断、無料にて受付中です!
「お問い合わせ」フォームが開くので、
「学力診断」とご記入ください。

家庭教師のらいふエデュケーション
代表 福長 佑太(ふっき~先生)
  ℡ 07056867449
メール y-fukunaga@life-edu-cation.com

目次